BLOG

ブログ

  • BLOG >
  • 日野友愛会のBCP対策

日野友愛会のBCP対策

 昨年に仮申請段階ですが自家発電機の導入の補助金申請をしました。 
法人内の施設5拠点分。沖野原は前々年に増床した経過もあり財源的余裕がなかったので対象施設からは外れているのですが……
本申請が通れば2025年度内に自家発電機が設置されます!!
 
全館対応規模の発電機ではないのですが、万が一、大規模災害などが発生し停電が起こっても、必須の箇所(インフラ的)には数日は電気供給が出来ることになります。
LPガス型のため追加納品が可能な状況であれば持続的に電気供給をすることも可能に!

介護施設での長時間停電(7時間程度だった記憶)を経験したことがある私としては大変ありがたい話!

館内が真っ暗なのは当然として、空調が使えない、トイレも流せない、ベッドも動かせない、EVも動かない、ご飯は炊けない、記録は打てない、ナースコールも使えない・・・悲惨です!!
ランタンで光を確保。カセットコンロで加熱。非常災害対策備品で対応。最初は良いが、時間が経つにつれて不安が増加していく。日常とのギャップ差からストレスレベルは時間と共に増加。
真夏や真冬のエアコン必須の季節だとなおのこと。
これが解消できるなら……
法人内で議論した結果、数年単位で導入していく予定です。

設置後には改めて報告させていただきます。

CONTACT

お問合わせ

見学や体験をご希望の方はお気軽にお問合わせ下さい。

0748-22-7555

受付時間 平日9:30 ~ 17:00